title.gif

mapmap003.gif

               ・・・ 6日目 ・・・ 

11月21日、今日はやっと普通の時間に起床。
主人は早起きして公園まで鳥を見に行ったようだった。
朝食はホテルのレストラン。
安い方にしたら、副食の種類も少なくたいしたことはなかった。
今日のツァーは「世界遺産熱帯雨林とグレートバリアリーフクルーズ」。
出発前に、一旦J社のサービスカウンタによって両替、そこでツァーバスに拾ってもらった。
午前中はスカイレールというロープウェイから世界最古と言う熱帯雨林を見る。
ケアンズは小さな町なので、バスで何度も移動するうちに、道を覚えてしまった。
キャプテンクックの人形が飾ってあるところ、名前のわからない真っ赤な花の咲く木がある公園、郊外のサトウキビ畑などなど。
見覚えのあるところを何度も通った。
スカイレールを作る時、自然破壊をできるだけ最少にするため、材料や機材をすべて空から運んで作ったらしい。
そして鉄塔もグリーンに塗って、景観を損なわないようにした。
どこぞの国とはえらい違いだ。
ただこのツァーはロープウェイの中から眺めるだけだったのでものたりなかった。
散策路があったので、もっとゆっくり歩いてみたかった。
滝もあったが、まだ雨が少なくてちょろちょろの滝。
川ではラフティングなどをするツァーがあるのだが、水が少ない時は堰き止めてドッと流すらしい。
熱帯雨林といっても想像していたのとは違って、もっとドライな感じだった。
雨季になると違うのかもしれない。
椰子や羊歯のような植物が太陽を求めて上へ上へと伸び、その幹などに鳥の糞の中の種子が落ちてまた別の植物が生え、本体が何かわからないような木がたくさんあった。
名前をよく覚えていないが、居眠りカンガルーとかいうナマケモノの仲間の動物が木の上にいることがあるらしいが、残念ながら見つからなかった。
同じ箱に乗った新婚さんは新潟の人で、ご主人の実家は横浜と言っていた。
新婚さんらしくなくさばさばして面白いカップルだったので、午後のツァーも一緒に行った。
熱帯雨林の中の滝の源
熱帯雨林の中の滝の源
ファイアーツリー
ファイアーツリー
モリツバメ
モリツバメ
なんだろう?
なんだろう?
スカイレールで降りてきたあとは、今度は船でグレートバリアリーフクルーズ。
途中、グリーン島という小さな珊瑚礁の島で人の乗り降りがあって、それから「ポンツーン」という人工の浮き桟橋に行った。
珊瑚礁に入ると、海の色が全く違う。
青というよりはライトグリーンの海は、鎌倉あたりでは見ることができない。
「ポンツーン」で2時間ほどのフリータイム。
ダイビングやシュノーケリングをする人、バイクのようなもので海の中を散策する人、潜水艇による海中散歩をしたり、食事をしたり、休んだりと、皆、思い思いにクルーズを楽しんだ。
さすがにそこからは魚は見えなかったが、本当にきれいな海だった。
私達は海には入らず、食事をとり、ビールを飲んで、潜水艇に2度乗った。
海底はさまざまな色の珊瑚があり、沢山の魚が泳いでいたが、ガラス越しなのであまりきれいな色の写真は撮れなかった。
オーストラリア1周12,000キロ、グレートバリアリーフは2000キロに及ぶということだ。
時間まで船のデッキで水鳥などの写真を撮って過ごした。
また同じコースをもどって、船着場で解散、ホテルまでバスで送ってくれるようだったが、道もわかっているので歩いて帰った。
グレートバリアリーフ
グレートバリアリーフ
さかなたち
潜水艇から見た魚
J社のサービスカウンタに寄って、翌日のフリータイムのオプションツァーの予約。
水上飛行機で行くグリーン島半日ツァーにした。
水上飛行機は20分ほどで着くらしいが、島で2時間ほどのフリータイムがある。
11時ごろ出発なので、朝もゆっくりできるというわけだ。
近くの公園をブラブラしながら、鳥の写真などを撮りながら、ホテルに戻った。

夕食は「世界遺産ディナー」というのがついていて、お迎えバスに乗せられてレストランへ。
横には日本の小学生か中学生の団体がいた。(修学旅行か?)
まずは伊勢エビの刺身。
刺身のつまに何か黄色い丸いものが添えてあったので、てっきりマンゴーかと思ったら、食べてびっくり!何と日本の沢庵だった。
それから焼き鳥風のワニとカンガルーの肉、これも付け合せにお寿司のガリ。
シャーベットには小さな花火がついていた。
あとはステーキか魚料理。
お味はまあまあだったが、あちらの人が考えた日本のイメージは、ああいったものなのかな?
お腹一杯になり、またバスで送られて、ホテルにもどった。
旅もあと2日となってしまった。