この世の中には数えきれないほどのスポーツがある。
何も道具は使わず自分の肉体だけで行うものから、全身にいろいろな道具をつけて行うものまで、さまざまだ。
これぞスポーツというのもあれば、何故これがスポーツというジャンルに入るのか首をかしげるようなものもあり、それはもうあきれるほどいろいろな種類のスポーツがある。
大部分のスポーツは何らかの形で他人と競争する。
個人でやるものなら、タイムを競ったり、スコアを比べたり、多勢でたった一つのボールを取り合ったり、直接ぶつかり合って相手を倒したりするものなど、千差万別だ。
球技ひとつとっても、バットやラケットなどで打つものから、足で蹴ったり、手で抱えて走ったり、人間はいろいろな方法を考えた。
その中でバレーボールは、道具を使わず素手でボールを打ったりブロックしたり、はたまたボールを落とさないよう人間の方がころがるのだから、考えてみればおもしろいスポーツだ。

また、多くのスポーツは身長、体重など身体的なものに左右される。
バレーボールは9人制だった時には、身長に応じたポジションがあり、必ずしも背が高くなくてもよかった。
ところが時代が変わり、6人制になった現代では、バレーボールは身長がなくてはセッターかリベロしかできないスポーツになってしまった。
そもそも6人制バレーボールはレシーブ、トス、アタックと3つの動きを6人誰でもがこなして成り立つ競技だから、どうしても身長が必要になる。
かくしてバレーボールはバスケットボールと並び、巨人のスポーツになってしまった。
幸いなことに、ママさんバレーは今のところ9人制である。
これからは6人制出身のママさんばかりになるだろうから、どうなるかはわからないが、生涯スポーツのひとつとして、9人制バレーボールは残して欲しい。

ここでひとつ問題がある。
身長の問題はクリアしたとして、そこに年齢の問題がからんでくるのだ。
学生のスポーツのように同じ年代の人同志でやる場合は問題ないが、社会人のスポーツは平均寿命の延びた現代では、20歳そこそこの若者から70歳80歳代の人まで幅広い年齢の人がいるわけで、それが同じ土俵で戦うのでは無理がでてくる。
バレーボールの場合、身長別などというのがあれば、皆6人制を楽しめるような気もするが、残念ながらそういう試合はないようだ。
そこで少しでも長い間、ママさんバレーボールを楽しめることができるように、いつのころからか、45歳以上の大会というのができた。
鎌倉市では「ささりんどう杯」、神奈川県では「ゴールデンいちょう杯」といって、45歳以上のママさんを対象とした大会が1年に1回開催されるようになったが、45歳というのはママさんバレーの世界では、まだまだバリバリの現役で、「ゴールデンいちょう杯」というのはなくなってしまった。
代わりに50歳以上を対象とした「全国いそじ大会」というのに参加するようになった。
「ささりんどう杯」というのは今も続いているが、今年から年齢を48歳以上に引き上げた。
もちろんこの上にも60歳以上の大会もあり、最高年齢が83歳という話も聞いたことがある。

我が「腰越クラブ」は腰越、西鎌倉地域の3チームの45歳以上の人達で構成されている。
初期の時代は、試合のある頃に、2回ほど集まって練習するだけだったが、それではなかなかチームワークができないので、月に1回定期的に練習をするようになった。
大部分の人は、それぞれ自分のチームで練習しているが、その練習だけの人もいるので、試合の前には 調整しておく必要がある。
鎌倉市の「ささりんどう杯」は、チームを作って参加してもいいし、個人で参加してもいいが、これは皆昔からの顔馴染ばかりで、試合をするのもお楽しみで、同窓会の観がある。
毎年6月の後半の日曜に開催されて、暑い、暑い鎌倉体育館で、1日バレーに興じるわけだ。
今年は6月23日日曜日に行われ、6チームが参加した。
3チームづつのリーグ戦を行って、そのあと1位同志、2位同志、3位同志の試合を行った。
我がチームは残念ながらリーグ戦の3位で、3位同志の試合で辛うじて勝ち、5位という成績だった。

去年から参加し始めた「いそじ大会」は、まさに五十路、50歳以上の人の大会だ。
この大会は関東大会と全国大会に進むことができるが、各チームの希望を聞いて、最初から2通りにわけて組み合わせを作ってある。
昨年の「いそじ大会」は関東大会希望、今年は全国大会希望にした。
この大会は神奈川県全域から参加するので、会場から遠い地域のチームは、朝早くから大変だ。
今年は7月6日土曜日に行われた。
他の試合と違っておもしろいのは、各チームの平均年齢や、年齢別の人数などを書いた資料をくれることである。
その資料によると、藤沢市はバレーの盛んな地域であるが、たった6チームしか参加していなくて、その半分は鎌倉市のチームだ。
ということはバレーをやっている人は若い人が多いということなのだろうか?
それとも土曜日なので参加できない人が多いのかもしれない。
去年は初めての参加だったが、なぜか1回戦に勝ってしまい、2回戦で敗退した。
今年の組み合わせを見ると、どうやら去年負けたチームと初戦で当たってしまうらしい。
しかもそのチームは昨年のブロック優勝で、優勝カップ返還などをしているではないか。
例の資料をみると、我がチームの平均年齢は58歳、そのチームは52.5歳くらい。
嫌な予感通り、あっさり1回戦で負けてしまった。
その上2回も審判の試合があって、審判の試合は6セット、実際のプレーは2セット、その方が余程疲れた。
ラインズマンをしながら他チームの試合を見ていると、勝つチームは皆すごい形相でやっていて、罵声も飛び交い、怖いくらいだ。
我がチームなど、皆ニコニコしながらやっているわけで、やっぱりそれでは勝てないのかなあと感じた。
こういう大会では、それほどすごいアタッカーがいるわけではないので、とにかくラリーが続く。
しかも1点づつのシーソーゲームで時間がかかるので、体力より集中力が必要だ。
皆、自分のところでボールを落としたくないという気持ちでやっている。
でも、これからも長く続けていくためには、勝つことも大切なことではあるが、何よりも楽しくやれることが1番ではないだろうか?
スポーツをしてストレスがたまるようでは、あまり意味がないと思う。
そのためにはまず心身ともに健康であるということが基本だ。
そんなわけで今年の大会も終わった。
後日、楽しい打ち上げをやって、また来年もがんばろうと語り合った。

打ち上げ